最近エアコンの効き方に違和感を覚えて「(寿命としては早すぎるので)故障かな??」と思っていましたが家族から「えー?ちゃんと風出てくるし冷えてるよー?」と返されたのでもしやこれは○○期?!という疑念に駆られて半月ほど悶々と過ごしていましたこんにちは。
・急に冷えたり、効かなくなって暑く感じることがある(冷房使用時)
・生ぬるく湿った風で湿度が上がる気がする(実際湿度は上がっている)
これに対して家族側の見解↓
「一般家庭向けの湿度計はそれほど正確性があるとは言い難い」
→しかし二台とも部屋の過失 加湿を認めております
「きっとK年期のせいだよ☆」
→あながち否定できない罠
ということで、内部洗浄頼んでみましたが、相変わらずの弱冷ぶりに業を煮やして家族を説得。
「壊れてないかもしれないけど万が一壊れているかもしれないから専門家にジャッジしてもらおうよ☆」
と提案。
オンラインで修理点検予約を入れて、メーカー技術員の訪問を待った。
結果、故障が判明。
よっしゃ、俺の勝ちや!!!!
※勝負ごとに持ち込みがち
修理するともう一台買えるくらいの見積もりになるとのことで震え上がる。
本体価格越えてくるのやめてもらっていいですか?(怯)
仮に修理したとしても、以降各所の不具合はほぼ必至となるため、買い替えることに。
後日、旧機撤去作業中、故障の主因と思われる惨事を目の当たりにした。
傾いた本体からあふれ出る、大量の汚水・・・・・・!!!!
専門業者の方のアドバイスとしては、
・こまめな内部乾燥と掃除(フィルターなど)
・排水ホースのつまりに注意(市販の吸引アイテムである程度対処できるらしい)
かくしてさまざまの検証・アドバイスに基づいて、出来る限りの対策を試みた新機の設置を完了。
ここまでして早々に壊れたら何かに呪われたと思っておきます(もうわからん)
これはホンマに↓刺さるすんません(経験者)
即売会に毎回来てくれてた人に「いつもありがとうございます」と声をかけたら「ライン越えましたね…」って顔をされて二度と来てくれなくなった話 (2ページ目) - Togetter
ブコメにもありますがおそらく「自意識過剰ゆえの防衛反応」かもしれないと(来なくなる心理)。
ポッポッポッ↓クリティカルヒッツ☆
Rート製薬やK阪牛乳に負けず劣らずの鳩尽くし・・・!!
俺はこういうのを待っていたのかもしれない(ピンポイントに刺さった)
[鳩情報追記(ナニソレ)]
8/16記事ににぽつぽつ追記していたのですが遡るの面倒になってきたので、発見次第随時更新することにしました「独特な鳴き声リズムの鳩」事案です☆
・命名:Sザエさん「で。でっでっぽっぽー」
※伝説のエンディング後の「んが!!ごご!!」の名台詞調のアレです
[ここ数日の脳内BGM]
『ナコルルのテーマ』